保険診療と自由診療の入れ歯の違いについて

入れ歯の治療を受ける前に、保険診療で入れ歯治療を受けるか、保険適用外の自費診療 = 自由診療で受けるかを、選んでいただく必要があります。保険診療は健康保険が適用となり、ご自身の医療費負担が少なくおさまるという特徴が知られています。対して自由診療では、入れ歯の選択肢が広がるという特徴があります。入れ歯の種類や、使用できる材料なども幅広く、よりお一人おひとりに合った治療方法、より質の高い材料を使用することが出来ます。ただし健康保険は適用されません。

 


 

当院で自由診療の入れ歯も積極的にお勧めしている理由

自費診療は、保険外診療、自費診療(治療)などともいわれ、健康保険適用外の診療(治療)の事です。
健康保険適用の診療では、実際にかかり医療費の9~7割を国が負担し、患者様ご自身の医療費負担は1 ~ 3 割となります。このように費用的なメリットがあるものの、保険診療では、国で定められた厳格なルールがあり、その治療方法や使用できる材料にも厳格に制限があります。根本的な考え方としては、健康を回復するための「最低限の治療」といえます。つまり、「審美性」「使用感」「機能面」など、より「質の高い」治療をご希望される方の場合は「自由診療」でなければご希望を叶えられないことが多い現実があります。

 

保険の総入れ歯。

自由診療の総入れ歯。


毎日のお食事・長く使うものだから「自由診療」の入れ歯を

入れ歯が「痛い・噛めない・外れやすい」など、入れ歯の3大主訴といわれるような、入れ歯についての辛いお悩みをお持ちの方の入れ歯は、実際のところ、そのほとんどは保険診療の入れ歯です。このような現状は、なぜ起きているのでしょうか。実は、保険診療の入れ歯で快適さや精密さを求めるにも限度があるのです。保険診療にかけられる「治療法」「時間」「材料」に制限があり、それがどうにもならない壁となっている部分があります。

保険診療では、入れ歯の種類も決まっているため、お一人おひとりに合った入れ歯治療を選択することは難しい現状があります。また、お一人おひとりにピッタリ合った精密入れ歯を製作するには多くの時間を要します。患者様が歯科医院に居る時間が長くなるわけではありませんが、精密な入れ歯の製作、技工に時間がかかるのです。しかし、保険診療の場合、そのように時間をかけると、どうしても採算が合わなくなってしまう為、ある程度妥協しながら、生産性を考えた入れ歯作りとなってしまう現状があります。また、保険診療の場合、型取り一つとっても、使用材料に制限があります。薄い金属床なども保険診療では使用できません。

入れ歯は毎日使用するものです。少しでも合わないと、毎日の食事も憂鬱なものになってしまうこともあります。毎日使うもの、長く使うものだからこそ、ご自身にピッタリ合った、より快適な入れ歯を使いたい、ということであれば、治療法の選択肢も多くあり、しっかり時間をかけて精密な入れ歯の製作が可能で、より質の高い材料を使用できる自由診療による入れ歯をお勧めいたします。


 

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯の比較

保険診療での入れ歯治療(特徴)
・限られた治療の選択肢
・限られた時間内での治療
・限られた材料の中での治療
自由診療での入れ歯治療(特徴)
・様々な治療の選択肢
・十分な時間をかけての治療
・十分な材料を選択しての治療


保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯それぞれのメリット(利点)

保険診療での入れ歯治療(利点)
・健康保険適用でご自身での医療費負担が少ない
自由診療での入れ歯治療(利点)
・非常に薄い金属床やノンクラスプタイプ、シリコン入れ歯、精密入れ歯など多彩な選択肢がある
・熱伝導率や噛みやすさによって、おいしく食べられる
・変形、破損、変色しにくい質の高い素材が使用できる

保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯それぞれのデメリット(欠点)

保険診療での入れ歯治療(欠点)
・プラスチックのみ使用可能
・プラスチックの厚みで不快感を感じる場合がある
・自由診療の入れ歯と比べ変形や割れを生じやすい
自由診療での入れ歯治療(欠点)
・自由診療のため費用が高額になる
・細部にこだわり精密に製作することから入れ歯治療に期間を要する場合がある